プロジェクト

長良川おんぱく

出会い、つながり、感動する。
長良川流域を舞台に、それぞれの土地で培われてきた暮らし、言葉、食べ物、生業、そして想い。つながりあって重なって、長良川の本当の価値が姿を表してきました。毎年新たな感動があなたをお待ちしています。

『長良川おんぱく』は長良川流域の各地で約2カ月間、あちらでも、こちらでも、遊び、出会い、学び、美しくなる、体験プログラムが開催され、町が楽しくにぎわいます。 体験プログラムでは、地元のふつうの人々が得意分野を生かしてナビゲートします。

 

たとえば… ・地元で人気の和菓子屋さんが教えてくれる和菓子づくり ・川で生きる漁師に同行して舟に乗り、獲れたての魚を寿司屋で味わう体験 ・岐阜の舞妓さんが冷たいお茶とお菓子でもてなしてくれるカフェ船 「岐阜にこんな人がいたんだ!」

 

「岐阜って結構いいとこだなぁ」 遠方の方が岐阜に来ていただくきっかけにしていただきたいのはもちろん、その楽しさが地元・岐阜の人にも広がって、遠くの友人に「岐阜っていいとこだよ!」と自慢したくなる。そうして、岐阜のファンがたくさん増えて、岐阜の豊かさを大事にしていけたら…。 それが長良川おんぱくの想いです。

長良川STORY

長良川の物語を体験する。

川遊び、船遊び、美濃和紙漉き体験など、長良川ならではの地域資源を楽しめる体験プログラムを集めたサイト。
岐阜を訪れる観光客、外国人のみならず、地域の方々にも楽しんでもらいたい。
長良川流域の観光スポット、暮らしのようす、昔から続く伝統、おいしいつながり、などが凝縮されたWEBサイト、いよいよOPENです。

長良川DMO

長良川流域の観光における戦略策定、各種調査、
マーケティング、商品造成、プロモーションなどを一体的に実施する組織。

当法人が、平成26年度経産省補正予算「地域ストーリー事業」等の成果を踏まえ、長良川流域に位置する4市を対象エリアとした地域連携DMO「長良川DMO」の設立を予定しています。

※DMO(Destination Marketing/Management Organization)とは、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人です。

長良川デパート

長良川の恵みをつくり手の思いと共にお届けする通販サイト。

私たちが暮らす長良川の流域には、歴史と風土に育まれた昔からの食文化があり、これを担う生産者がいます。
彼らは先人から受け継いだ知恵や技術、時代に合った創造力を働かせ、この土地ならではの食や技術を育んできました。
現代は生産者と消費者の距離が遠い時代です。
買って食べるだけ、作って届けるだけでなく、生産者と消費者が交流し、互いに育み合うことが、地域をよりよいものにしていくと私たちは考えます。
そして次世代に価値ある長良川の食・技術を残すためにも、新しいつながりが必要だと思うのです。
長良川デパートでは、つくり手の思いと共に商品をお届けします。 つくる人の思いを知り、食べること・使うこと、さらに交流することを通じて、新たな出会いを見つけてください。

長良川デパート 湊町店

長良川流域の伝統工芸品や雑貨などを集めたセレクトショップ

2016年6月1日に、長良川のほとり、古い町並みの残る岐阜市湊町にて、築百年超えの古民家を改修した店舗をオープン。
世界無形文化遺産になった美濃和紙を使った岐阜提灯や岐阜和傘、美濃市の竹細工など、長良川に育まれたつくり手の思いや、脈々と受継がれてきた伝統・歴史のつまった逸品を取り揃えています。

ORGAN キモノ

アンティークキモノの着付けレンタル

昭和の時代のレトロで可愛いアンティーク着物を取り揃えた『ORGANキモノ』。 長良川のほとり、川原町の古い町並に佇む築120年の町家を舞台に着付けとレンタルを行っています。

まちあるきキモノ、訪問着、振袖、袴、男性用キモノ、浴衣など多数取り揃え、長良川おんぱくのポスター、ガイドブックの表紙モデルの衣装も手掛けています。

おとなの夜学

岐阜にいるのに“知らなかった”岐阜を知る。
岐阜ならではの知性が集まり対話する、おとなのまなびの時間

岐阜市立図書館主催。みんなの図書館『おとなの夜学』を月に1回、ぎふメディアコスモスにて開催。“その道の第一人者”による対談や、パネルディスカッションを行います。

【第1回:師走】  岐阜においしいものってあるの?-長良川の食と職ー  泉善七氏×平工顕太郎氏

【第2回:睦月】  岐阜で育って世界で戦えるの?-長良川の育む感受性ー  日比野克彦氏×神戸智行氏

【第3回:如月】  長良川鵜飼が天皇の鵜飼になった理由ー秘話かざをりゑぼしー  小野崎隆賢氏×内堀信雄氏

【第4回:弥生】  古墳をめぐる物語古代の古墳ってどうだったの?-日本最大級の古墳集積地で語るー  藪下浩氏×木村洋子氏

Experience Gifu

岐阜の伝統や文化を引き継ぐ伝承者が、
外国人向けの体験を提供します。

外国人観光客向け着地型観光プログラムを開発・提供しようとする 商店・施設の若旦那や事業者と一緒に、“Experience Gifu”と題する会を発足。

岐阜の魅力を発信する外国人観光客向けのHPやパンフレットなどの情報発信ツールの制作や、 岐阜城と岐阜大仏を巡るまち歩き、座禅、和菓子作り、たまり醤油蔵体験など、 岐阜の伝統的な文化や歴史に触れ合うことのできる特別な体験を提供しています。

Classca gifu

清流のくにに暮らすかのような体験を。
岐阜県移住体験web

岐阜県中で行われている、地域の特色や暮らしの魅力を体験できるプログラムが集まったWEBサイト、 Classca gifu(クラスカ ギフ)。

移住したい。と思ったら、何から始めたら良いだろう? どんな地域に?家は?畑は?子育ては? 楽しみだけど、不安もいっぱい。 まずは自分がどのような環境を求めているのか考えてみましょう。

「農業がしたい」「自然の中で子育てがしたい」など、目的に合わせて、まずは体験にご参加ください。

気になる地域がある方は、場所から選んでみても良いでしょう。

体験に参加して、移住したい地域が見つかったら、何度も現地へ足を運び、 気候や住まい、病院、買い物など、必要な情報も集めていきましょう。

そして、たくさんの人に出会ってください。

Classca gifuでは、じっくり進めたい「移住」、 地域とあなたを繋ぐ はじめの一歩をおてつだいします。

長良川みちくさゼミ

長良川おんぱくコーディネーター養成講座

あなたはどのくらい岐阜のまちのことを
知っていますか?
「岐阜なんてなにもない」と
つい遠くばかりを見つめていませんか。

わたしたちが住む長良川流域には、
川に育まれたこのまちのストーリーや伝統、
生活に根付く文化があふれ、
「おもしろい」が散らばっています。

岐阜市を舞台にまちの魅力を発見し、

オリジナルの体験プログラムの企画・実施までを行う、
6か月間の連続講座です。

 

第1回 体験プログラム入門編
「まち」との出会い
案内人と一緒にまちを歩きながら
地域の魅力を体感してみよう

2019年5月11日(土)

13:00~14:00 オリエンテーション
14:00~16:30 プログラム体験

 

A,Bどちらかお好きなコースをお選びください
(先着順)

※歩きやすい服装でお越しください

A:岐阜町老舗めぐり&「長良川ブレンド」コーヒーを作ろう!
〔定員8名〕 〔参加費〕2500円

コーヒーインストラクターと一緒に
和菓子に合うコーヒーを学びます。 

 

 

B:川とともに生きる長良猫道散策マニアックツアー
〔定員12名〕 〔参加費〕2000円

鵜匠の邑である長良地区の昔と今を
住民の案内で歩きます。

 

 

第2回 参加者からコーディネートする側へ
感動を形に!マイプログラムづくり
2019年年5月25日(土)10:00~17:00
〔参加費 無料〕

 

 

第3回 仲間とつくる初めてのプログラム
アイデアねりねり!グループプログラムづくり
2019年5月26日(日)10:00~17:00
〔参加費 無料〕

 

 

第4回 開催日に向けて最後の準備
プログラム準備&お悩み相談会
2019年7月13日(土)14:00~16:00
〔参加費 無料〕

 

 

==10~11月 プログラム実施期間)==
(*長良川おんぱく2019内)

 

 

第5回 まちと自分との未来を探る
ふりかえりワールドカフェ
2019年12月8日(日)14:00~17:00
〔参加費〕 無料

全回共通会場
岐阜市中央青少年会館(岐阜市明徳町11)

 

 

 

*「長良川おんぱく」とは…
今年で9年目となる地域の体験見本市。

まちの人が長良川でつながる流域各地の地域資源を
体験ツアーとして紹介します。
150以上のプログラムを毎年秋の2か月間に開催中。

 

 

 

\ みちくさゼミを卒業したらあなたもまちづくりコーディネーター! /

みちくさゼミとは

ゼミで出会った仲間と一緒に、まちと人をつなぐプログラムを企画・集客、実際に参加費をとって実施まで行う一連の経験ができるのはみちくさゼミだけ!

 

 

…・…・…・… 2019年度の受講生募集中 …・…・…・…

参加資格:18歳~おおむね40歳の青年(高校生を除く)
申込〆切:2019年4月30日(火)

 

|〉|〉|〉|〉|〉|〉|〉|〉|〉|〉|〉|〉| お申込みフォーム |〈|〈|〈|〈|〈|〈|〈|〈|〈|〈|〈|〈|

etc

Coming Soon

プロジェクト